2018年 07月 23日
「CASIO プロトレックスマート」ファン・ミーティングに参加しました! |
アウトドアアンバサダーとして私は、CASIO プロトレックスマート WSD-F20-RGを使用しています。今回は、そのプロトレックスマートのファンミーティングが開催されるとという事で、仕事が終わってすぐに、仙台駅から新幹線に飛び乗りました。それはそれは、最高気温が35℃超えなどという容赦ない夏の日で、夕方西新宿を歩きながら会場を探していると、汗がたらりと落ちそうなくらいでした。






見かけによらず、スキーやカヌーを楽しむ、アウトドア派な一面も有る私ですが、今回はかなり有名な登山家の方のお話もお聞き出来るという事で、なかなか無いチャンス!とばかりに応募してみました。前回のミーティング時にお世話になったスタッフの方や、良くイベントでお会いするメンバーさんが多く、和やかな雰囲気の中でイベントが進行して行きました。

まずは、メインゲストの登山家「花谷泰広」さんより、プロトレックスマートのオススメの使い方についてお話が有りました。プロトレックスマートとプロトレックの使い分け等、大変参考になりました。私としても、旅行の時などプロトレックスマートを利用して歩いた軌跡などを残したり、地図を活用したいと思いつつも電池残量など不安になることも有ったのですが、電池持ちを良くする使い方を実践し、もっと活用して行きたいと思いました。

山岳ガイドでの使い方としては、「目的地まで、あとどのくらいですか?」と登山初心者の方などに良く聞かれることがあるそうです。そんな時、「あと、これくらいですよ」と時計の地図を見せてあげると、非常に分かり易くて安心してもらうことが出来るのだそうです。同じく、プロトレックスマート愛用者の方からも、地図を上手に活用されている様子がレポートされました。旅行の際の歩いた軌跡や写真を撮った場所のマーキングなど、有効的な活用方法を目にし、今後の活用方法の指針がはっきり見えて来たことが、今回の収穫となりました。

また、充電方法に四苦八苦し、時計スタンドを購入して、時計が動かないようにして充電していた私ですが、このほど「充電アダプター」が発売予定となっているそうで、一気に不安解消となるので、こちらも多いに嬉しいニュースでした。最後に参加者・スタッフの方々全員で記念撮影。その後、花谷泰広氏とツーショット写真まで撮っていただきました。花谷さんには、気さくにお話いただきまして、本当にありがとうございました。

自転車に乗った時や、普段使いとしての利用が多かったのですが、今後は旅行やスキー・カヌーと幅広く活用して行きたいと考えています。壊れ難いタフさも備えていますので、アウトドアでガンガン使っても壊れない頼もしいプロトレックスマート。電池持ちも工夫して、普段も旅先でも楽に充電可能な充電アダプターを使って、今まで以上にプロトレックスマートを活用して行きたいと思います。因に、女性スタッフさんが着けていらした白いプロトレックスマートがとてもお洒落で気になっています。今後の新作プロトレックスマート発売にも、非常に期待して待ちたいと思います。
#
by sara3t
| 2018-07-23 20:20
| ブロガーイベント